本社3階から志賀高原方面を眺めた景色です。
志賀高原横手山
弊社の取組み
私たちは、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画を策定しました。
健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)に認定されました。
求人募集要項
大学・高専・専門学校・高校〔土木課程〕卒業生
私たちは、君達の力を必要としています。
土木技術者の仕事は、日常生活の中で当たり前のように利用している道路、 橋、トンネル、水道、下水道、公園、グランド、共同溝、宅地・農地整備などの社会 基盤を整備・修繕する工事や河川、ダム、地すべり、急傾斜、斜面・法面の保護、排水 機場など生活の安全を守る工事を管理する仕事です。
また、台風、ゲリラ豪雨、地震などの自然災害が発生したときは、いち早く現場に に駆けつけ緊急対策工事に対応します。
工事現場で先頭に立ち、自然と共生し、地域住民と強調して現場リーダーとして活躍 できる君達を歓迎します。
募集人数
・ 土木工事の施工管理 2名
必要な資格
・ 普通自動車免許
新卒者募集要領
勤務地
本社:長野市三輪 現場:市内及び周辺市町村
給 与
大卒(21歳): 220,000円~ 高卒(18歳): 200,000円~
通勤手当
通勤・現場移動用車両と燃料を貸与
諸手当
残業手当、資格手当、現場手当、その他
賞 与
年2回 1.5ヶ月(新卒採用者の昨年実績)
昇 給
年1回 3,000円~10,000円
勤務時間
午前8時から午後5時30分 (昼食休憩60分、午前午後で30分)
休日休暇
完全週休2日制(土・日・祝日、お盆・年末年始、その他休日カレンダーによる)
有給休暇
入社6ヶ月まで3日、6ヶ月経過後7日(入社時年間10日)
福利厚生
社会保障関係完備 社員共済会 定期健康診断
その他
資格取得補助制度 継続学習制度(CPDS) 優良技術者表彰受賞者報奨金制度
現場管理業務経験者
私たちは、貴方の経験と技術力を必要としています。
県内外から長野市周辺に戻ってこられる方、移住される方、また都合により転職を 考えている土木技術者の皆さんを募集しています。
弊社が受注する工事は、国交省関東地方整備局長野国道事務所・北陸地方整備局 千曲川河川事務所、長野県長野及び北信地域振興局農地整備課・林務課、長野建設事務所、 土尻川砂防事務所、須坂建設事務所、千曲建設事務所、北信建設事務所及び長野市並びに 近隣市町村から発注される公共工事を中心に、民間企業から委託を受けた工事を行っています。
創業大正8(1919)年の創業以来、地域に密着した企業として地域と共に歩んできました。 これからも地域の環境を守り、地域の発展に貢献できる企業として成長をしていきたいと 考えています。
募集人数
・ 土木工事の施工管理 数名
必要な資格
・ 1級又は2級土木施工管理技士
・ 普通自動車免許
経験者募集要領
〔記載のない項目は「新卒者募集要領」と同じ〕
給 与
応面談による〔経験年数、資格保有数により異なります〕
賞 与
年2回 3.5ヶ月(昨年実績)〔採用月により案分〕
技術者として挑戦して欲しい資格
・ 1級土木施工管理技士(2級資格保有者)
・ 1級舗装施工管理技士
・ コンクリート主任技士またはコンクリート技士
・ 法面施工管理技術者
・ 地すべり防止工事士
就活で会社選択に迷っている学生の皆さん、故郷に戻ってきたい皆さん、人間性が良く自然環境に恵まれた 長野周辺に移住してきたい皆さんは、お気軽に弊社にお電話をください。
現場で活躍する職員
2026年、2027年 貴方の入社をお待ちしています。
2023年入社 レンズをとおしてくチェックしています。(誤差なし!OK)
2023年入社(左)優しい先輩とパチリ、ミャンマーから来ました。
2021年入社 出来形管理は大切、段階ごとに高さを確認しています。
2020年入社(左)先輩から丁張掛けを教わる。
2019年入社(右)優しい先輩(左)と小休止、話が尽きない。
2018年入社 転職してきました。土木積算は初体験でした。
2017年入社 現場の記録写真をまかされています。
2008年入社 市町村工事は1人で担当しています。(右)優しい常務
1999年入社(右)難工事を任されています。頼られる先輩になります。
1996年入社 高校生の現場見学会では積極的に説明を担当します。
1994年入社 現場周辺住民とは積極的に交流しています。
1993年入社(右) 上司と真剣に! 社長(左前)専務(左奥)常務
毎月月末に行われている社員会議(現在はリモートで)
毎年7月に行われているグループ会社の安全大会です。